財務省の総括審議官である小野平八郎(おの・へいはちろう)氏。
今回は、小野平八郎氏の経歴や大学の学歴ついてフォーカスしてみました。
そこで、
- 小野平八郎(財務省)氏の経歴は?
- 小野平八郎(財務省)氏の出身大学は東大で学歴は優秀だった
というテーマでご紹介していきたいと思います。
それでは、早速本題に入りましょう。
目次
小野平八郎(財務省)の経歴は?

財務省の総括審議官である小野平八郎氏の経歴はどのようなものなのでしょうか?
小野平八郎氏の経歴は以下の通りです。
小野平八郎の経歴
- 1989年大学を卒業後、旧大蔵省へ入省
- 2017年税局総務課長
- 2018年大臣官房審議官
- 2021年7月総括審議官に就任
大学を卒業後、旧大蔵省に入省というエリート街道を歩んでいたようですね。
キャリア官僚として、将来の次期事務次官候補へも期待されていたそうです。
小野平八郎(財務省)の出身大学は東大で学歴は優秀だった
小野平八郎氏の大学の学歴はどのようなものなのでしょうか?
リサーチしてみたところ、小野平八郎氏は東京大学法学部出身の高学歴なことが分かりました。

2022年度の東大法学部の偏差値は67.5です
文系の最高峰とも言われるだけあって、政治家や官僚への道を進む在校生を多く輩出しています。
他にも裁判官や弁護士といった人材も輩出していて、まさに日本におけるエリート養成機関と言えるでしょう。
小野平八郎氏が大学卒業後に、旧大蔵省へ入省したことにもうなずけますね。
高校についての詳細はわかりませんでしたが、熊本県出身なことから、地元の高校に通っていた可能性がありえそうですね。