2019年に山梨県の南都留郡道志村のキャンプ場で、当時小学1年生の女児が行方不明になった事件。
事件発生から2年以上が経過した2022年4月23日、山梨県道志村の山中で子供とみられる人骨の一部が発見されました。
現時点で、行方が分からなくなっている女の子の骨とは明らかになっていませんが、それ以降、遺留品と思われる左右の運動靴と右足分の靴下が次いで見つかったとのことです。
今回この記事では・・・
今頃に遺留品が次々に見つかる理由
についてまとめました。
山梨・道志村の小1女児不明の現場周辺から人骨が見つかる

2022年4月23日、山梨県の道志村の山の中で、子供とみられる人骨の一部が発見されました。
近くのキャンプ場では、2年以上前の2019年9月21日、当時小学1年生の女児が行方不明になっており、この事件との関連を警察が慎重に調べているところです。
人骨が発見されたことをきっかけに周辺の捜索が今も続いており、行方不明になっている女児が履いていた靴と似た左右の運動靴が発見。
また、右足分の靴下も見つかったとのことです。
事件発生から2年以上が経過した今頃に色々と見つかることについて、ネット上では疑問の声が多くあがっています。
山梨の事件、なんで今頃ぞくぞくと見つかるんだろう 当時あれだけ探しても何一つ出てこなかったのに
引用元:Twitter
山梨県の行方不明の事件3年前は1700人体勢で探して靴1つ見つからなくて、今頃になって靴やらなんやら見つかるねん。
引用元:Twitter
母親としては信頼性のある結果出るまでは信じたくないだろうな
引用元:Twitter
仮に女児だとしてあんな近くで、「もちろん失踪直後に捜索した」との証言あるのに、今頃色々見つかるのが理解出来ない
以前にも捜索されていたにも関わらず、今頃に行方不明になっている女児が履いていた運動靴が見られるものが左右で見つかったり、片足分の靴下も次々に見つかっているので、確かに疑問に感じるのも不思議ではないかもしれません。
山梨・道志村の小1女児不明|今頃に遺留品が次々に見つかる理由

発見された人の骨や遺留品と見られる運動靴、片足分の靴下は、行方不明になっている女児の関連で何度も側索が行われてきた場所です。
なぜ、今頃になって見つかったのでしょうか?
今回と同じように、山の中から突然見つかることは珍しくないようです。
実は、山の中から、突然、遺体や人骨が見つかることは珍しくはない。行方不明者、遭難者、自殺者の遺体が、落ち葉に覆われたり、土砂に紛れていたものが、時間が経つにつれて、雨・風の影響で、外に出て来たり、流されたりするのだ。
引用:文春オンライン
他にも、動物が運んできて突然見つかることもあるようです。
もしかしたら、今回も時間の経過とともに、さまざまな要因が重なって、偶然かもしれませんが今頃になって見つかったのではないでしょうか。
これは女児の行方不明の進展につながると思うので、これからも注目が集まりそうです。
