日本維新の会・北関東ブロック長の石井章(いしい・あきら)参院議員。
今回は、石井章議員について経歴や学歴・結婚歴と家族にフォーカスしてみました。
この記事では、
- 石井章さんの経歴
- 石井章さんの高校や大学の学歴
- 石井章さんは結婚して妻と子供の家族・孫もいた
というテーマでご紹介していきたいと思います!
それでは、早速本題に入りましょう!
石井章の経歴

日本維新の会・北関東ブロック長を務める石井章参院議員。
石井章氏の経歴をまとめてみたものがこちら⬇
- 1990年:藤代町議会議員に初当選
- 2005年:藤代町の取手市議会議員に編入
- 2009年8月:衆議院議員選挙に民主党から出馬し初当選
- 2010年10月:早稲田大学社会システム工学研究所客員研究員に就任
- 2011年2月:民主党政権交代に責任を持つ会の事務局長に就任
- 2011年度:国土交通委員会委員、議院運営委員会委員、民主党「全国子ども会連合会等の活動を支援する議員連盟」事務局長、民主党「トラック議員連盟」事務局長を歴任。
- 2012年:12月衆議院選挙に日本未来の党公認で出馬するも落選。
- 2013年6月:衆議院議員選挙に日本維新の会公認で出馬するも落選。
- 2014年12月:衆議院議員選挙に維新の党公認で出馬するも落選。
- 2016年7月:参議院議員選挙におおさか維新の会公認で出馬し当選。
- 2019年:党国会議員団両院議員総会長に就任
取手市議会議員として通算6期連続当選したことがあり、茨城の地元の藤代町の議会議員を務めていました。
石井章氏のブログによると、現職として以下のものがあるようです。
- 経済産業常任委員会 理事
- 倫理選挙特別委員会 理事
- 政治倫理審査会
- 社会福祉法人 理事長
- 取手市子ども会育成連合会 会長
- 青少年育成取手市民会議 会長
石井章氏のブログがいつ記載されたものなのか、更新されているのか不明なのであくまで参考程度に思って下さい。
石井章の高校や大学の学歴

石井章氏の高校や大学などの学歴をまとめてみました。
- さつき幼稚園卒園
- 藤代小学校卒業
- 藤代中学校卒業
- 茨城県立土浦第一高等学校卒業
- 土浦経理専門学校経理本科卒業
- 専修大学法学部法律学科卒業
- 専修大学大学院法学研究科在籍中
- 早稲田大学社会システム工学研究所客員研究員
幼少期より、出生地の茨城県で過ごされた石井章氏は小・中学校を茨城にある藤代学校に在学していました。
高校は、地元の茨城県立土浦第一高等学校に進学。
こちらの高校の偏差値は72(2022年度)だそうです。
その後は茨城の経理専門学校に進学後し卒業後、神保町にある専修大学法学部に進学。
専修大学法学部の偏差値は50〜55のようです。
専門学校を挟んで大学に進学という一風変わった経歴のようですね。
そして卒業後、専修大学の大学院に進学し法学研究科に在籍となったようです。
また、早稲田大学の社会システム工学研究所で研究員としても活動していたようです。
石井章は結婚して妻と子供の家族・孫もいた

石井章氏には、結婚した妻(嫁)や子供はいるのでしょうか?
1957年5月6日生まれの年齢65歳(2022年5月時点)なことから、もし家庭があるとするなら孫もいる可能性はありますよね。
石井章氏の結婚歴と家族についてリサーチしたところ、以下のような情報がありました。
- 妻
- 子供(長男・長女)
- 3人の孫
この情報を見ると、結婚していて妻と男児女児1人ずつの子供2人。
さらには、孫が3人いることが判明しました。
石井章氏はご自身の趣味に、野球やスキーの他に、
子ども達と触れ合うこと
ということを挙げています。
子供たちが好きなようですね。
となると孫3人は、石井章氏にとっても喜ばしいことなのではないでしょうか?
子供好きという一面を持った石井章氏の今後の活躍に注目ですね!